· 

万博チェコパビリオンのスイーツが写真と全然違うw

チェコ・パビリオン


大阪・関西万博2日目

万博会場を1日中歩き回って疲れたので

チェコ🇨🇿パビリオンへじゅん散歩🚶‍♂️

チェコの伝統スイーツ
『デュカ バンズ』を食べてみました♪
これが実際に運ばれてきたデュカバンズで

これがメニュー表に載ってたデュカバンズの写真、、、


全然違くないですか⁉️笑
野いちご🍓も、ブルーベリー🫐も入ってなくて
外観もなんか違うw


何が入ってるのかな〜ってよーく見ると

小さなスイカの🍉かけらと、
小さなメロン🍈のかけら‼️



店員さんに入ってるフルーツが違うんですけど?
って聞いたら

「申し訳ございません、季節のフルーツなんです」


いやいや😳‼️
季節のフルーツ🍎🥭使うのは良いけどさ、
小さなかけら2粒よw


あと、写真だとあまり伝わらないけど
器がとっても小さいのw


お味は美味しいですけども、

写真と全然違くて
万博価格の1600円‼️


期待して注文したので大変驚きました😅

実物と写真が違うのは良くある事


そんな様子を観てた隣のダンディーな大阪の方が

「海外のパビリオンのレストラン🍽️は写真と実物がよく違うよ笑」
って教えて下さいました😊

文化の違いを経験できました笑


万博10日目で4回来てる叔父様
色々なパビリオンで外国料理を食べるのを楽しんでるそうで

「写真と違ってる方が驚きがあって忘れないから楽しいよね!」と、凄く前向きに捉えて楽しむ姿がとても印象的でカッコよかったです✨

レストランが高級そうでも


そしてどこの国かは忘れたけれど、
叔父様が食べた万博飯の中で

写真ではコース料理の前菜、メイン、デザートまで一皿ずつ写真で載ってるのに、
出てきたのはワンプレート😳


再生可能な素材でできてそうなテイクアウト用の器っぽいのにメインからデザートまで全部盛り付けられたものが出てきたそうです😂

梨うどん食うんか?


大阪の茨木市に住んでる叔父様に
吹田SAで「たこ焼きうどん」食べたよって言ったら

たこ焼きとうどんは一緒に食うもんじゃない❗️
って笑われました😂

『埼玉では何が有名なの?』
と聞かれて


「うどんと梨が有名です」
って答えたら

『梨うどん食うか?笑。たこ焼きとうどんを一緒に食べるのは大阪の人にしてみればそんな感じだよ』って😂

サービスエリアにデカデカと名物と書かれてたから大阪の人は皆んな食べるのかと思いました笑